認知症を発症させた親と10年間付き合いトラブルは何が起こったか?
父が認知症を発症させて起こしたトラブルとは?
今から10年前に父が認知症を発症してしまいました。当初は70代前半で元気でパワーもありました。本人は何も変わらず今まで通り出来ていると思っていました。
でも周りは大変でした。家庭の中だけならともかく、自営業をしていたのでお店の中でも色々問題が起こりました。自分の考えと違うことを言われたら、理解できず非難されてると思い怒りだしました。
物を壊したりぶつけようともしました。レジを持ち上げて投げつけようとしたこともありました。その他キャッシュカードを持って何度もお金を引き落としに行ったり、暗証番号を何度も押し間違えたりカードをなくしてしまったりもしました。
携帯電話も安全に使用できなくなり、支払い料金もすごく高くなったこともありました。携帯電話が壊れてしまったと思って新しく購入しに行き、そのことも忘れて次の日に他のお店に行ってまた予約をしてきたりもしました。電化製品なども壊れたと思い、電器店に電話して注文することも度々ありました。
交通事故を起こす恐れから車を運転できないようにした
車の運転もしていていつどこでぶつけたのか、ぶつけられたのか傷だらけでした。危険なのでもう乗らないで欲しいと感じましたが、聞く耳を持たずでした。
ある時前の車に軽く当ててしまい、そのまま曲がって行ってしまったので相手は当て逃げされたと怒って警察に通報し、父が呼び出されました。父はその時の状況を聞かれましたが記憶が定かでなくきちんと答えられませんでした。
今回は軽くすんだ方ですが取り返しのつかない事故になってはと思い、車が壊れたからと本人には言って売却をしてしまいました。もう運転できないという悔しさからか、私に「家から出て行け」と言ってきました。
それからガスを使用する仕事だったので火の消し忘れなどから2度火事も起こして、消防車が来てお世話をかけ近隣にもご心配をかけてしまいました。後日地元の新聞にも載せられてしまい、つらかったです。
認知症を発症させていても仕事は続けさせるべきか?
周りの方たちに「ボケるから仕事続けさせたほうがいい」と言われる度に、他人には理解されない悔しいつらい思いをしました。
また以前はお酒は弱くたまに少しだけ飲む程度だったのですが、夜中になると眠れないのもあってか近くのコンビニへお酒を買いに度々行くようになりました。家の中で酔っぱらってこけて、朝起きてみると頭や顔が腫れてたり、血のかたまりがありました。
本人に問いただしても、「飲んでない」「たまに少し飲むだけ」と言って空き瓶を隠したり、燃えるゴミ袋の中にまぎらせて捨ててたりして母を困らせました。
そのうち肝臓の数値が非常に悪くなり、精神科を受診したりもしました。
最近高齢者の交通事故が増えているのは、認知症を発症させている高齢者が事故を起こすことが多いからとも聞くけど、認知症の影響で車を運転すると安全への十分な判断ができずに事故を起こしやすくなるからなのよね。
だから認知症の高齢者の運転免許を返上すべきかどうか、よく議論されるというわけね。交通の便がいいところならまだしも、交通の便がよくないところなら車が欠かせなくなるから運転免許の返上が進まないのが問題だけど。
それとお母さんが話していたけど、高齢者の運転免許の更新では受けなければならない講習が増えて認知機能検査もあるから大変だって、近所のおばあさんが言っていたわ。
それだけ高齢者の事故が増えているから講習が大変で認知機能検査まであるのも仕方がない、ということになるのかしら。
認知機能検査などが面倒なら運転免許を返上したほうがいいということになるわね。認知症のまま車の運転を続けて交通事故を起こしてしまうよりはましかと。
ただそうなると介護者が代わりに車を運転することになるのかが、問題となるわね。車が運転できなくなると行動できる範囲も狭くなってしまうことになるから。
スポンサーリンク